11月23日は勤労感謝の日。
なんなんだ勤労感謝の日って、と子供の頃から変な日だなあって思ってました。
学校でも説明されたことなかったし(ひょっとしたら忘れてるだけかも)。
で、大人になってからです。この日が本当はどういう日なのか。
そしてなぜそれがこんな呼び名になってしまったのか。
11月23日は本当は新嘗祭の日。以下、ウィキペディアより。
新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である[1]。毎年11月23日に宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる[2]。同日には全国の神社でも行われる。
なお、天皇が即位の礼の後に初めて行う新嘗祭を、特に大嘗祭(だいじょうさい、おおにえまつり、おおなめまつり)という。
要は収穫祭、みたいなもんですね。
戦前までは新嘗祭だった祝日が、戦後、GHQの思惑により、「勤労感謝の日」っていう、なんだかよくわかんない祝日にされてしまったという。
ちなみに11月3日の文化の日も本当は「明治節」といって、明治天皇の誕生日。これもGHQによって呼び名を変えられ、何の日だかわかんなくなっちゃいました。
GHQのこと言い出すときりがないのでこのへんでやめときます。
で、そんなめでたい日なので、この本の奥付の発行日は11月23日にしました。
奥付の発行日って、発売後なら大きくずれてなければいつでもいいってことになってるので、縁起のいい大安の日にしたり、誕生日とか個人の記念日にしたり、自由なんです。
『みんなが喜ぶワインのおかず』は料理本ってことで、なんかテーマ的にも合ってるかなと思ってこの日にしました。
まあ、自己満です(笑)。
ちなみに以前は新嘗祭を迎えるまでは新米を口にしなかったそうです。
新嘗祭のことがわからなくなり、感謝をささげる前に食べるようになったのは戦後からだそうです。
ということで、今日から安心して新米を食べられます。
今日も美味しいご飯が食べられることに感謝。